合同会議: プログラム
ナビゲーションをスキップ 内容に飛びます
トップ 会長挨拶 プログラム
演題募集 参加登録 宿泊案内 会場案内 お問い合わせ

合同会議 プログラム

日程プログラムです。会議の概要に飛べます。概要からは個別項目にジャンプもできます。 9月16日の内容にジャンプできます。 9月17日の内容にジャンプできます。 9月18日の内容にジャンプできます。

文字サイズ小中大反転

概要

 9月16日(土)

 教育セッション [オプション]  9:00〜10:50
 日本ロービジョン学会理事会  9:00〜11:00
 開会式 11:00〜11:10
 指定講義 I (LI) 11:10〜11:30
 一般口演 I (OI) 11:30〜12:00
 ランチョンセッション I  (LSI) 12:00〜13:00
 ポスターセッション I (PI) 13:00〜14:00
 シンポジウム I (SI) 14:10〜15:40
 一般口演 II (OII) 15:40〜16:20
 指定講義 II (LII) 16:30〜16:50
 一般口演 III (OIII) 16:50〜18:00
 日本ロービジョン学会評議員会 18:00〜19:00 (後ろに
は延ばせます)
 視覚障害リハビリテーション協会役員会 18:00〜19:00
 盲学校・ロービジョン外来見学ツアー [オプション]

  9月17日(日)

 日本ロービジョン学会総会 8:30〜9:10
 指定講義 III (LIII) 9:10〜9:30
 一般口演 IV (OIV) 9:30〜10:30
 ポスターセッションII (PII)  10:30〜11:15
 ポスターセッションIII (PIII) 11:15〜12:00
 ランチョンセッション II  (LSII) 12:00〜13:00
 指定講義 IV (LIV) 13:00〜13:20
 一般口演 V (OV) 13:20〜13:50
 シンポジウム II (SII) 14:00〜17:00
 ポスターセッション IV (PIV) 17:10〜17:55
 懇親会 18:00〜20:00

  9月18日(月) 9月18日は指定講義5から始まります。お昼にジャンプできます。お昼にジャンプします

 視覚障害リハビリテーション協会総会 8:30〜9:10
 指定講義V (LV) 9:10〜9:30
 一般口演 VI (OVI) 9:30〜10:10
 シンポジウム III (SIII) 10:20〜11:50
 閉会式 11:50〜12:10
 昼食時間 12:10〜13:00
 市民公開講座 (無償で一般公開) 13:00〜14:00
 盲学校・ロービジョン外来見学ツアー [オプション]
 機器展示 (無償で一般公開:17・18日の2日間)


連名発表の場合、名前の前にある ○ は発表者を、数字は所属を示しています。



 9月16日(土) 9月16日内のお昼と夕方にジャンプできます。お昼にジャンプします夕方にジャンプします

 教育セッション [オプション] 9:00〜10:50

講義1A 9:00〜9:50
講師:村上琢磨(NPO法人しろがめ)
「目の不自由な方を誘導するガイドヘルプの基本」

講義1B 9:00〜9:50
講師:福田暁子(DPI Asia-Pacific)
「視覚障害のある人のコミュニティにおける生活モデル」

休憩 9:50〜10:00

講義2A 10:00〜10:50
講師:吉野由美子(高知女子大学)
「視覚障害に関する福祉・教育の施設・制度の過去と現状」

講義2B 10:00〜10:50
講師:山中幸宏(アサクラメガネ)
「ロービジョンエイド入門」

休憩 10::50〜11:00

 日本ロービジョン学会理事会 9:00〜11:00

 開会式 11:00〜11:10

 指定講義 I (LI) 11:10〜11:30 【座長: 中村 透(日本盲導犬協会)】

LI 視覚障害者の歩行を取り囲む諸要因の変化と、歩行訓練の今後
清水 美知子

 一般口演 I (OI) 11:30〜12:00 【座長: 清水 美知子】

OI-1 外国人視覚障害者が楽しめる日本観光について: 国際観光都市、京都から
日野 あすか
( アースカラー )

OI-2 盲学校の教育相談活動と眼科医療機関との連携について
浅野 紀美江
1 , 山本 哲也1 , 中村 政年2 , 佐藤 鈴子2 , 大橋 恵美子2 , 泉 義明2 , 池谷 尚剛3
(1岐阜大学大学院医学系医学部, 2県立岐阜盲学校, 3岐阜大学教育学部 )

OI-3 京都大学病院におけるロービジョンケア
水上 志保
1 , 森田 茂樹2, 黒川 歳雄1, 高橋 政代3, 吉村 長久1
(1京都大学医学部附属病院 眼科, 2患者ボランティア, 3京都大学医学部附属病院 探索医療センター )


 ランチョンセッション I (LSI) 12:00〜13:00 【座長: 佐渡 一成(順天堂大学講師・さど眼科院長)】

LSI-1 視覚障害教育環境における拡大読書器と拡大鏡の研究開発
金田 博
( 筑波技術大学産業技術学部総合デザイン学科 )

LSI-2 エッシェンバッハの光学テクノロジーについて
川嶋 常多
( 株式会社エッシェンバッハ光学ジャパン )

 ポスターセッション I 指定ポスター (PI) 13:00〜14:00
・「視覚障害者の地域生活支援〜各地の取り組み〜」 【オーガナイザ: 小田島 明(視覚障害リハビリテーション協会)】

PI-1 パソコン・・・見えなくたって、みんなと同じように学びたい!
園 順一
( 京都福祉情報ネットワーク )

PI-2 郡山市における障がい者地域生活支援の状況: 〜特定非営利活動法人あいえるの会の実践を通して〜
宮下 三起子
( 特定非営利活動法人あいえるの会 )

PI-3 生活支援センター「きらリンク」の役割と機能
谷口 明広
( 京都市北部障害者生活支援センター「きらリンク」 )

PI-4 重度視覚障害者「ふれあいサロン」の開催について
浅野 紳
, 塩澤 浩司, 川次 啓一郎
( 社会福祉法人島根ライトハウス ライトハウスライブラリー )

PI-5 高知県における視覚障害者自立支援システムの実際
吉野 由美子
( 高知女子大学 )

PI-6 仙台市中途視覚障害者支援センターにおける相談支援内容にみる地域支援の現状と課題
阿部 直子
( 仙台市中途視覚障害者支援センター )

PI-7 歩行訓練士の訪問訓練現場からの提言: 〜個々の課題の解決策を探求する中からでてくる視覚リハ全体の課題〜
前川 賢一
( 特定非営利活動法人アイパートナー )

休憩 14:00〜14:10

 シンポジウム I (SI) 14:10〜15:40
・「今、視覚障害者の就労の課題は何か?」 【オーガナイザ: 中村 透 (日本盲導犬協会)】

SI-1 視覚障害者の同僚を持って考えたこと、及び、サポート事例の紹介
吉江 和夫
( ライオン株式会社 CSR推進部お客様相談室 )

SI-2 「今、視覚障害者の就労の課題は何か? 中途視覚障害者の雇用継続こそ課題」
工藤 正一
( 中途視覚障害者の復職を考える会(タートルの会) )

SI-3 今、視覚障害者の就労の課題は何か? 現状認識と今後
津田 諭
( 日本ライトハウス )

SI-4 「今、視覚障害者の就労の課題は何か? 半年前から現在、そして半年後」
北林 裕
( (社福)日本盲人職能開発センター東京ワークショップ )

SI-5 あはきを生かした雇用拡大を!
大橋 由昌
( 朝日新聞東京本社 )

 一般口演 II (OII) 15:40〜16:20  【座長: 中村 透 (日本盲導犬協会)】

OII-1 「視覚障害者の就労事例調査(その1)」
下堂薗 保
, 工藤 正一, 吉泉 豊晴
( 中途視覚障害者の復職を考える会(通称、タートルの会) )

OII-2 「視覚障害者の就労事例調査(その2)」
吉泉 豊晴
, 下堂薗 保, 工藤 正一
( 中途視覚障害者の復職を考える会(通称、タートルの会) )

OII-3 ロービジョンケアを求めた視覚障害者の就労状況
高橋 広1, 久保 恵子1, 志鶴 紀子1, 吉里 聡1, 斉藤 良子1, 山田 信也2
(1柳川リハビリテーション病院眼科, 2国立函館視力障害センター )

OII-4 中途視覚障害者の就業支援: 社会福祉国家デンマークの実際
清水 里美
( 国立身体障害者リハビリテーションセンター )

休憩 16:20〜16:30


 指定講義 II (LII) 16:30〜16:50  【座長: 小田 浩一 (東京女子大学)】

LII もう一歩先のロービジョン・サービスの創成
小林 章
( 国立身体障害者リハビリテーションセンター学院 )

 一般口演 III (OIII) 16:50〜18:00  【座長: 小林 章(国立身体障害者リハビリテーションセンター学院)】

OIII-1 低視力シミュレーションが音読潜時と読書速度に及ぼす影響
氏間 和仁1, 小田 浩一2
(1福岡教育大学障害児教育講座, 2東京女子大学コミュニケーション学科 )

OIII-2 Point-Lights Walkerにおける性別を特徴づける運動成分の解析
麻野井 千尋
, 長田 佳久
( 立教大学 )

OIII-3 ロービジョン者用視覚表示物における色及びコントラストの標準化1: ロービジョン者の色の類似性領域
伊藤 納奈1, 佐川 賢1, 岡本 明2, 三谷 誠二3, 吉田 敏昭3
(1独立行政法人 産業技術総合研究所, 2国立大学法人 筑波技術大学 障害者高等教育研究支援センター, 3独立行政法人 製品評価技術基盤機構 )

OIII-4 ロービジョン者用視覚表示物における色及びコントラストの標準化2: ロービジョン者のコントラスト感度特性
伊藤 納奈1, 佐川 賢1, 岡本 明2, 三谷 誠二3, 吉田 敏明3
(1独立行政法人 産業技術総合研究所, 2国立大学法人 筑波技術大学 障害者高等教育研究支援センター, 3独立行政法人 製品評価技術基盤機構 )

OIII-5 ロービジョンの夜間歩行時の光環境に関する調査研究: 歩行街路の光環境に関するアンケート調査
岩田 三千子1, 奥田 紫乃2, 岩井 彌3, 小田 浩一4, 岡嶋 克典5, 千葉 茂6, 原 利明7, 田中 直人1
(1摂南大学, 2同志社女子大学, 3松下電工株式会社, 4東京女子大学, 5横浜国立大学, 6三協立山アルミ株式会社, 7鹿島建設株式会社 )

OIII-6 ロービジョンの夜間歩行時の光環境に関する調査研究: 歩行街路におけるランドマークの実態調査・東京編
原 利明1, 千葉 茂2, 小田 浩一3, 岩井 彌4, 岩田 三千子5, 田中 直人5
(1鹿島建設株式会社, 2三協立山アルミ株式会社, 3東京女子大学, 4松下電工株式会社, 5摂南大学 )

OIII-7 ロービジョンの夜間歩行時の光環境に関する調査研究: ―歩行街路におけるランドマークの実態調査・関西編―
千葉 茂1, 原 利明2, 小田 浩一3, 岩井 彌4, 岩田 三千子5, 田中 直人5
(1三協立山アルミ株式会社, 2鹿島建設株式会社, 3東京女子大学, 4松下電工株式会社, 5摂南大学 )

 日本ロービジョン学会評議員会 18:00〜19:00 (後ろへは延ばせます)

 視覚障害リハビリテーション協会役員会 18:00〜19:00

 盲学校・ロービジョン外来見学ツアー [オプション]





 9月17日(日) 9月17日はポスターセッション2から始まります。ポスターセッション3とお昼、夕方にジャンプできます。ポスターセッション3にジャンプしますお昼にジャンプします夕方にジャンプします

 日本ロービジョン学会総会 8:30〜9:10

 指定講義 III (LIII) 9:10〜9:30  【座長: 竹下 亘(日本ライトハウス盲人情報文化センター)】

LIII ロービジョンへの障害者自立支援法の影響
加藤 俊和
( 京都ライトハウス 情報ステーション )

 一般口演 IV (OIV) 9:30〜10:30 【座長: 加藤 俊和(京都ライトハウス 情報ステーション)】

OIV-1 「視覚障害者生活支援情報データベース」の構築: 全国の施設・サービス、関係情報が簡単、的確に探せます
竹下 亘
( 社会福祉法人日本ライトハウス 盲人情報文化センター )

OIV-2 高知県におけるロービジョンケアシステムづくりから見えてきたこと: -町田病院がロービジョンケアに取り組むまでの経過を中心にー
吉野 由美子, 野口 恵理, 上田 希
(1高知女子大学社会福祉学部, 2町田病院 )

OIV-3 静岡県における在宅訓練の新たな形について
古橋 友則1, 石光 和雅1
(1東海視覚障害者歩行研究会静岡支部, 2(社)静岡県視覚障害者協会 )

OIV-4 静岡中途視覚障害の会、10年の歩み: その現状と課題
宮原 良明, 石光 和雅
( 静岡中途視覚障害の会(かがやきの会) )

OIV-5 地域在住視覚障害者における「閉じこもり」と「危険な外出」: ― アンケート調査による現状把握と関連要因の検討 ―
高田 明子
( 福島学院大学 )

OIV-6 障害者手帳の級にあわず就労継続できない症例
加茂 純子
( 甲府共立病院 )

 ポスターセッションII (PII) 10:30〜11:15

PII-8 兵庫県におけるロービジョンケアの実態とロービジョン・マップの製作: ロービジョン・マップの製作
鈴木 克彦, 山縣 祥隆, 三村  治
( 兵庫医科大学眼科学教室 )

PII-11 視覚障害者のパソコンサークルのサポートについて: ホームページ閲覧に関するリモートによるサポートの試み
菊地 智明
( 世田谷区立総合福祉センター )

PII-14 中途視覚障害者の自立支援に向けた援助過程の一考察
石川 充英
1,2 , 山田 幸男2, 大石 正夫2, 清水 美知子2, 小島 紀代子2, 羽賀 雅世2, 本田 芳香3
(1東京都視覚障害者生活支援センター, 2信楽園病院視覚障害リハビリテーション外来, 3埼玉県立大学 )

PII-17 神経疾患と視覚障害を併せ持つ児童への教育的対応
小林 巌1, 並木 悠造2, 神尾 裕治2
(1東京学芸大学教育実践研究支援センター, 2東京都立久我山盲学校 )

PII-20 視覚障害とフリークライミングその新しい可能性
小林 幸一郎


PII-23 拡大読書器の利用状況
高田篤1, 越後谷 法義1, 豊田久1, 永倉利美1, 白神 章1, 加藤聡2, 国松志保2, 田村めぐみ2, 落合眞紀子2, 柳澤美依子2
(1株式会社高田眼鏡店, 2東京大学眼科 )

PII-26 遮光レンズ装用時における色相弁別
川嶋 英嗣, 渡辺 あゆみ, 伊藤 夢美, 川瀬 芳克, 高橋 啓介
( 愛知淑徳大学医療福祉学部 )

PII-29 東京女子医大東医療センターにおけるロービジョン外来の現状
三田 知直, 津野 幸江, 松原 正男
( 東京女子医大・東医療センター眼科 )

PII-32 網膜色素変性症の告知について考える: - その1 学生の意見 -
佐渡 一成
( さど眼科 )

PII-35 NEI VFQ-25を用いた短期ロービジョン入院リハによる訓練効果の評価
角田 亮子1, 仲泊 聡1, 斎藤 奈緒子1, 渡辺 文治2, 末田 靖則2, 中村 泰三2
(1神奈川リハビリテーション病院, 2七沢ライトホーム )

PII-38 QOL評価に基づいて院内施設で対応した移動訓練の一例
尾形 真樹1, 小田 浩一2, 西脇 友紀1, 田中 恵津子1, 新井 千賀子1, 平形 明人1, 樋田 哲夫1
(1杏林アイセンター, 2東京女子大学現代文化学部コミュニケーション学科 )

PII-41 視覚を使わないランドマークと言語ルートマップ
辰田 真理子, 小田 浩一
( 東京女子大学現代文化学部 )

PII-44 一段の下り段差発見可能な視機能の簡易スクリーニングチャートの試作
道面 由利香1, 小林 章2
(1東京都盲人福祉協会, 2国立身体障害者リハビリテーションセンター学院 )

PII-47 インテリジェント車椅子の可能性について: Post Guide Dog Mobility
多和田 悟1, 森 英雄
1,2
(1財団法人 日本盲導犬協会, 2有限会社 ロッタ )

PII-50 3Dサウンドを利用した聴覚空間認知訓練システムの開発(第2報)
佐藤 哲司1, 関 喜一2
(1国立身体障害者リハビリテーションセンター 学院 視覚障害学科, 2独立行政法人 産業技術総合研究所 人間福祉医工学研究部門 )

PII-53 視覚障がいの有無に関わらず使用できる、触覚を用いた生活認識と健康教育の方法
守山 正樹1, 永幡 幸司2, 山田 信也3, 高橋 広4
(1福岡大学医学部公衆衛生学教室, 2福島大学理工学群共生システム理工学類, 3国立函館視力障害センター, 4柳川リハビリテーション病院眼科 )

PII-56 ロービジョンの読書環境改善への取り組み
秋山 仁1, 村山 慎二郎5, 青木 恭太2, 八藤後 猛3, 四之宮 佑馬4, 小林 好彦1, 梶原 清隆1
(1国立塩原視力障害センター, 2宇都宮大学工学部, 3日本大学理工学部, 4国際医療福祉大学視機能療法学科, 5(株)インフォメーションヒーローズ )

PII-59 弱視者のアクセシビリティを考慮した画面表示の検討
工藤 正隆1, 青木 成美2
(1千葉県立富里養護学校, 2宮城教育大学 )

PII-62 画像処理ソフトウェアを用いた「見え方」のシミュレーション
山本 百合子1 , 佐渡 一成2
( 1フリーランス, 2さど眼科)

PII-65 弱視者が主観的に読みやすいと判断する文字サイズの推定方法に関する検討
永井 伸幸
( 筑波技術大学保健科学部情報システム学科 )

PII-68 触覚の文字認知における傾きの要因
田中 千尋1, 小田 浩一2, 長田 佳久1
(1立教大学心理学科, 2東京女子大学 )

PII-71 加齢黄斑変性症に対する光線力学療法後の読書能力と関連する術前の因子
昆 美保, 阿部 麻里子, 町田 繁樹, 藤原 貴光, 黒坂 大次郎
( 岩手医科大学附属病院 )


 ポスターセッションIII (PIII) 11:15〜12:00

PIII-9 「視覚障害リハビリテーション地域生活サポートサービス」の試みに関して
安山 周平
( 財団法人 日本盲導犬協会 )

PIII-12 「見えにくさ相談会」にみる地域のロービジョン・サービスの可能性
尾形 真樹
( 特定非営利活動法人 Tokyo Lighthouse )

PIII-15 中・高齢層中途視覚障害者の学習方略構築の支援を目指して: ―理療教育課程在籍者の学習手段の実態調査から―
伊藤 和之1, 加藤 麦1, 谷口 勝1, 乙川 利夫1, 伊藤 和幸2
(1国立身体障害者リハビリテーションセンター理療教育部, 2国立身体障害者リハビリテーションセンター研究所 )

PIII-18 先天的に盲ろうがある子供の感情語の学習
河野 恵美, 小田 浩一
( 東京女子大学大学院 )

PIII-21 盲ろうのある人のスキー
井口 健司1, 河野 恵美2
(1国立伊東重度障害者センター, 2東京女子大学大学院 )

PIII-24 超音波歩行補助器の現状と課題に関する小調査
宮原 麻利, 横尾 文子, 小田 浩一
( 東京女子大学現代文化学部コミュニケーション学科 )

PIII-27 拡大鏡におけるライトの有効性
山中 幸宏, 佐々 圭祐, 佐々 博昭
( 株式会社アサクラメガネ )

PIII-30 ロービジョン外来受診後のQOLの改善
津野 幸江, 三田 知直, 松原 正男
( 東京女子医大・東医療センター眼科 )

PIII-33 網膜色素変性の白内障手術を考える: 岡山大学附属病院眼科での小経験
守本 典子, 松尾 俊彦, 大月 洋
( 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科眼科 )

PIII-36 盲ろう者の手引き歩行についてのアンケート調査(調査研究事業)結果報告
鶴見 朝子1, 永井 和子2, 不動 澄江3, 別府 あかね4, 良久 万里子5
(1日本ライトハウス視覚障害リハビリテーションセンター, 2長崎県長崎身体障害者更生相談所, 3大阪市身体障害者団体協議会, 4高知県身体障害者連合会, 5鹿児島県視聴覚障害者情報センター )

PIII-39 歩行環境の危険度レベルの一考察
早川 一樹, 宮地 泰造
( 東海大学情報理工学部情報メディア学科 )

PIII-42 視覚障害者が道路横断前の方向定位に利用する手がかりの縦断的研究
吉田 洋美1, 清水 美知子2, 田内 雅規1
(1岡山県立大学, 2NPO東京ライトハウス )

PIII-45 盲導犬ユーザーへの白杖歩行訓練ー事例報告ー: 盲導犬の歩行拒否から見えたユーザーへのアプローチ方法
畑野 容子, 笹山 夕美絵, 中村 透
( 財団法人 日本盲導犬協会 )

PIII-48 携帯電話とICタグを利用した視覚障害者に対する化学品の危険有害性情報の伝達
大倉 元宏1, 沼上 大輔1, 岡部 淳1, 中川 幸士2, 城内 博3
(1成蹊大学, 2愛媛県視聴覚福祉センター, 3日本大学 )

PIII-51 ディンプルボトル識別用アタッチメントの開発経緯とその使用感について
田尻 聡1, 河嶋 洋一1, 樋本 勉1, 門 武博1, 佐渡 一成2
(1参天製薬株式会社, 2仙台 さど眼科 )

PIII-54 理療を学ぶ視覚障害者のための教材開発とアクセス手段
舘田 美保1, 河村 宏1, 小林 好彦2, 大内 鉄志1, 乙川 利夫1, 秋山 仁2, 河原塚 由紀3, 宍戸 新一郎4, 佐取 幸枝4, 濱田 麻邑
1, 村島 完治1
(1国立身体障害者リハビリテーションセンター, 2国立塩原視力障害センター, 3国立函館視力障害センター, 4国立神戸視力障害センター )

PIII-57 弱視児童生徒への拡大教科書製作について・・本協議会の取り組み・・
坂部 司
1,2 , 高柳 泰世1,3 , 福田 法子1
(1NPO法人愛知視覚障害者援護促進協議会, 2日本医療福祉専門学校, 3本郷眼科・神経内科 )

PIII-60 ロービジョンシミュレーションによる訓練・指導ポイントの検討(2): ー想像力を高めるための方法とその検証方法についてー
小林 章
( 国立身体障害者リハビリテーションセンター学院 )

PIII-63 「見え方」を理解するために、知見を整理する その1
佐渡 一成
( さど眼科 )

PIII-66 視野が狭いとき文字を大きくすると読みやすさは改善するか?(2)
鈴木 理子1, 小田 浩一2
(1大阪医療センター附属視能訓練学院, 2東京女子大学コミュニケーション学科 )

PIII-69 動揺視の最大読書速度に及ぼす影響
齋藤 奈緒子1, 角田 亮子1, 仲泊 聡1, 吉川 マミ2, 伊藤 裕之2, 國見 ゆみ子3
(1神奈川リハビリテーション病院眼科, 2神奈川リハビリテーション病院耳鼻科, 3神奈川リハビリテーションセンター研究部 )

PIII-72 加齢黄斑変性症に対する光線力学療法前後での固視の変化
阿部 麻里子, 昆 美保, 町田 繁樹, 藤原 貴光, 黒坂 大次郎
( 岩手医科大学附属病院 )


 ランチョンセッション II (LSII) 12:00〜13:00 【座長: 川瀬 芳克(愛知淑徳大学医療福祉学部教授)】

LSII-1 遮光眼鏡をかけると色の区別はできるのか?
川嶋 英嗣
( 愛知淑徳大学 )

LSII-2 遮光眼鏡が持つ“力<パワー>”について
山中 幸宏
( 株式会社アサクラメガネ )

LSII-3 遮光眼鏡をもっと身近に!
中村 桂子
( 大阪医大 )

 指定講義 IV (LIV) 13:00〜13:20  【座長: 渡辺 隆行(東京女子大学)】

LIV 視覚障害ユーザのIT活用と効果的な指導法
和田 浩一
( 愛媛県立松山盲学校 )

 一般口演 V (OV) 13:20〜13:50 【座長: 岡田 弥(日本ライトハウス盲人情報文化センター)】

OV-1 ITサポータと実践プログラム確立。そして・・・新しい試みへ。: ーいつでも eラーニング  どこでも リモート・サポートー
星野 史充
( 社会福祉法人 名古屋ライトハウス 名古屋盲人情報文化センター, 株式会社 富士通中部システムズ )

OV-2 理療を学ぶ視覚障害者の学習状況とサクセスモデル(成功事例)について
小林 好彦1, 岩谷 力2, 河村 宏2, 北村 弥生2, 杉江 勝憲2, 加藤 博志2, 舘田 美保2, 安田 晴幸3, 伊達 徳昭4, 池田 和久 5
(1国立塩原視力障害センター, 2国立身体障害者リハビリテーションセンター, 3国立函館視力障害センター, 4国立神戸視力障害センター, 5国立福岡視力障害センター )

OV-3 視覚障害者を対象にした、パソコン指導方法について、電話による遠隔講座の可能性を探る
平原 尚武1, 園 順一2, 松坂  治男2, 新井 愛一郎2
(1財団法人 車両競技公益資金記念財団, 2NPO 視覚障害者・パソコン・アシスト・ネットワーク(SPAN) )

休憩 13:50〜14:00

 シンポジウム II (SII) 14:00〜17:00 
・疾患別ロービジョンケアpart2 【オーガナイザ: 安藤 伸朗(済生会新潟第二病院)・平形 明人(杏林大学)】

SII-1 疾患別ロービジョンケアpart2 黄斑疾患
藤田 京子
( 日本大学 )

SII-2 「見たい物が見えない」そして「見たい物しか見えない」
関 恒子
( 長野県 )

SII-3 疾患別ロービジョンケアシンポジウム  小児のロービジョンケア: 眼科開業医の立場から
富田 香
( 平和眼科 )

SII-4 医療と教育の機関連携の課題から
猪平 眞理
( 宮城教育大学 )

SII-5 頭蓋内疾患(視神経疾患): 視神経疾患のロービジョンケア
若倉 雅登
( 医療法人社団 済安堂 井上眼科病院 )

SII-6 頭蓋内疾患のロービジョンケア: 脳卒中発作後に視覚障害を体験する患者の‘とまどい’と適応
粟生田 友子
( 新潟県立看護大学 )

休憩 17:00〜17:10


 ポスターセッション IV (PIV) 17:10〜17:55

PIV-10 視覚障害者の在宅支援サービスにおける定率負担の影響
木村 仁美
1,2, 菊地 智明1, 降旗 えり子1
(1世田谷区総合福祉センター, 2神奈川工科大学 福祉システム工学科 )

PIV-13 続・続・出発進行!「ITキャラバン」移動パソコン教室の紹介: まいるか2号のお披露目と、新規事業体験会
山口 里子, 藤川 かおり
( (福)名古屋ライトハウス 名古屋盲人情報文化センター )

PIV-16 理療教育課程最終年在所生の情報支援機器利用と家族関係および自己概念との関連
北村 弥生1, 伊藤 和之2, 飯塚 尚人2, 太田 浩之2, 高橋 文孝3, 上田 礼子4, 河村 宏1
(1国立身体障害者リハビリテーションセンター研究所, 2国立身体障害者リハビリテーションセンター更生訓練所, 3国立塩原視覚センター, 4沖縄県立看護大学 )

PIV-19 「盲ろう」児童生徒担当教師のための研修プログラムの開発
中澤 惠江
( 独立行政法人 国立特殊教育総合研究所 )
→発表取り消し

PIV-22 盲学校における支援技術の利用状況
苅田 知則1, 中邑 賢龍2
(1愛媛大学, 2東京大学先端科学技術研究センター )

PIV-25 高輝度の人工太陽照明灯を用いた視機能評価装置の試作
川瀬 芳克, 川嶋 英嗣, 高橋 伸子, 高橋 啓介
( 愛知淑徳大学医療福祉学部 )

PIV-28 市販ルーペの等価度数と実倍率の測定
小林 章
( 国立身体障害者リハビリテーションセンター学院 )

PIV-31 後天色覚異常者に対する京都ライトハウス眼科診療所でのケア
中山 和子
( 社会福祉法人京都ライトハウス眼科診療所 )

PIV-34 看護師による入院患者へのロービジョンケアが有用であった一例
前川 亜樹1, 海老澤 美奈1, 山本 洋子1, 尾形 真樹2, 新井 千賀子2, 平形 明人2
(1杏林大学医学部付属病院看護部, 2杏林アイセンター )

PIV-37 仙台市内で実施した「白杖歩行講習会」について
内田 まり子1, 阿部 直子2, 善積 有子2
(1財団法人 日本盲導犬協会仙台訓練センター, 2視覚障害者を支援する会 )

PIV-40 視覚障害者の移動に関する文献研究(1)
内野 大介, 渡辺 文治, 末田 靖則
( 七沢ライトホーム )

PIV-43 ロービジョン者の街灯を手がかりとした夜間歩行について: 曲がり角を含むルートによる研究
吉田 彩1, 小林 章2
(1横浜市総合リハビリテーションセンター, 2国立身体障害者リハビリテーションセンター学院 )
→発表取り消し

PIV-46 盲導犬共同訓練の一事例: 在宅型訓練への可能性を探る
益野 健平, 中村 透
( 財団法人 日本盲導犬協会 神奈川訓練センター )

PIV-49 ICでできる 一人で選べる: 新しい図書館の利用を考えよう
加藤 晶子1,
棚橋 公郎1, 牧野 真弓1, 久保 二郎2, 小林 圭一3
(1社会福祉法人岐阜アソシア, 2パナソニックコミュニケーションズ(株)GRFIDグループ 参事, 3パナソニックCCソリューションズ(株)Auto IDソリューショングループ グループマネージャー )

PIV-52 トイレ男女識別サインの提案: 多くの弱視者に支持されたトイレ男女識別サインの普及のために
新井 愛一郎
( 弱視者問題研究会 )

PIV-55 軽度難聴を伴うロービジョン者の理療教育におけるマルチメディアDAISYと心理教育的支援
藤田 博子1, 舘田 美保2, 飯塚 尚人2, 杉江 勝憲2, 河村 宏1
(1国立身体障害者リハビリテーションセンター研究所, 2国立身体障害者リハビリテーションセンター更生訓練所 )

PIV-58 合同会議の公式Webサイトから見たWebのアクセシビリティ
坪山 芙美子1, 阿佐 宏一郎2, 小田 浩一1
(1東京女子大学現代文化学部コミュニケーション学科, 2横浜国立大学環境情報学府情報メディア環境学専攻 )

PIV-61 同音異義語のかな漢字変換練習用音声コンテンツの試作
山口 俊光, 渡辺 哲也
( 独立行政法人 国立特殊教育総合研究所 )

PIV-64 表情認知の困難の程度を表す指標の検討
宮崎 博子, 小田 浩一
( 東京女子大学 )

PIV-67 縦書き文章に特異的な読書困難とその改善方法: 垂直方向に傍中心暗点を2カ所有するロービジョンの1症例
中村 仁美
1,2, 小田 浩一1, 森 隆三郎2, 湯澤 美都子2
(1東京女子大学大学院, 2駿河台日本大学病院眼科 )

PIV-70 点字触読時の接触力について: 熟達者は軽く,未熟者は強いのか?
渡辺 哲也1, 大内 進1, 金子 健1, 山口 俊光1, 島田 茂伸
2,3, 下条 誠3
(1国立特殊教育総合研究所, 2東京都立産業技術研究センター, 3電気通信大学 )

PIV-73 盲導犬訓練士学校: 訓練士養成
多和田 悟, 吉澤 聡, 児嶋 秀夫, 高橋 紀陽子
( 財団法人日本盲導犬協会 )

PIV-74 エスカレーターの安全性に及ぼすハンドレールのデザインの効果 −ハンドレールのデザインが視線や視認距離に及ぼす影響−
中野 泰志1, 新井 哲也1, 永井 伸幸2, 布川 清彦3, 草野 勉4
1慶應義塾大学, 2筑波技術大学, 3東京国際大学, 4首都大学東京 )

 懇親会 18:00〜20:00



  
9月18日(月) 9月18日は指定講義5から始まります。お昼にジャンプできます。お昼にジャンプします
 視覚障害リハビリテーション協会総会 8:30〜9:10

 指定講義V (LV) 9:10〜9:30  【座長: 田淵 昭雄(川崎医療福祉大学)】

LV ロービジョンのQOL評価
鈴鴨 よしみ
( 東北大学大学院医学系研究科障害科学専攻肢体不自由学分野 )

 一般口演 VI (OVI) 9:30〜10:10 【座長: 山縣 祥隆(山縣眼科医院)】

OVI-1 視覚障害者の障害受容過程に見られる意識の変化について
上野 英子, 保野 孝弘, 田淵 昭雄, 小池 将文
( 川崎医療福祉大学 )

OVI-2 介護老人保健施設入所者の視力とQOL: ー視力と要介護度,ADL,VFQ25の測定結果からー
丸井 明美1, 堀内 ふき2, 有安 正規3, 矢野 隆4
(1つくば国際短期大学, 2茨城県立医療大学, 3あだち眼科, 4海老名総合病院 )

OVI-3 重度糖尿病による視覚障害者の自己管理・療養行動を支える要因
鈴木 智子
1,2, 岩下 宏1
(1全国ベーチェット協会江南施設, 2ルーテル学院大学大学院博士後期課程 )

OVI-4 「補助具によるQOL向上の現地調査 」
山村 麻里子, 小西 幸代, 横山 貴子, 外園 千恵, 木下 茂
( 京都府立医科大学附属病院 )

休憩 10:10〜10:20

 シンポジウム III (SIII) 10:20〜11:50
・ロービジョンのQOV評価 【オーガナイザ: 不二門 尚(大阪大学)】

SIII-1 ロービジョンのQOV評価: 偏心視領域の確立と評価
石子 智士
( 旭川医科大学 眼科 )

SIII-2 周辺視野の評価
山縣 祥隆
( 山縣眼科医院 )

SIII-3 周辺視野の評価: 周辺立体視について
不二門  尚
( 大阪大学 )

SIII-4 網膜感度の調整と評価: 加齢黄斑変性における遮光眼鏡によるコントラスト感度の改善
阿曽沼 早苗
( 大阪大学 )


 閉会式 11:50〜12:10

 昼食時間 12:10〜13:00

 市民公開講座(無償で一般公開) 13:00〜14:00

 盲学校・ロービジョン外来見学ツアー [オプション]

 機器展示(無償で一般公開:17・18日の2日間)