合同会議: 講演・講義・発表についてのご案内
ナビゲーションをスキップ 内容に飛びます
トップ 会長挨拶 プログラム
演題募集 参加登録 宿泊案内 会場案内 お問い合わせ

2006年9月16日から18日東京女子大学にて
文字サイズ小中大反転

講演・講義・発表についてのご案内

1. はじめに
2. 一般口演
 2.1 発表時間
 2.2 進行
 2.3 PCプレゼンテーション
 2.4 PCのお持込みについて
 2.5 質疑応答
3. ポスター展示・発表
4. 講演・発表内容の投稿


1. はじめに

 講演・講義・発表にはいくつかの種類があります。大きく分けて口頭発表とポスター発表に分かれます。それらの詳細は個別に述べます。また、シンポジ ウム、指定ポスター、ランチョンセッションについては、プログラムに記載さ れた時間枠においてオーガナイザーに一任されています。オーガナイザーの指 示に従って下さい。指定講義は、質疑応答を含めて20分で講義15分質疑5分を 目安にしてください。その他は、一般口演と同じ要領です。下記に別途詳述し ますので、参照ください。

2. 一般口演

2.1 発表時間

発表7分、質疑応答3分です。時間厳守でお願いいたします。

2.2 進行

講演者は講演開始の15分前までに会場内の次演者席に着き、座長に従って講演を行って下さい。

2.3 PCプレゼンテーション

0) 本合同会議での口頭発表は、すべてPCによるプレゼンテーションとなります。スライドは御使用になれませんので、ご注意ください。
1) アプリケーションについて以下のバーションのPowerPointを用意しております。
   ・Windows版PowerPoint2003
   ・Macintosh版PowerPoint2004
受付の際に、WindowsとMacintoshの別をお知らせください。
2) プリゼンテーションファイルの準備の仕方
・静止画像はJpeg形式での作成を推奨します。
・フォントは文字化け及びレイアウトが変わってしまうトラブルを避けるため、標準的な、MSゴシック、MSPゴシック、MS 明朝、MSP明朝、Century、 Century Gothic等をお使いになることをおすすめします。
・必ずご自身のPC以外でも文字化けや図が抜けるなどの問題がなく表示できる か、あらかじめご確認ください。
・動画をお使いになる場合には、必ずご自身(動作確認済み)の PCをお持ち 込みください。
3) プレゼンテーションファイルの持ち込み方
基本的にお持込できるメディアはCD-ROM(CD-R)もしくはUSBメモリーに 限定します。ファイル名は、プログラムや抄録集に記載されている演題番号にしてください。ファイル名には半角英数文字をお使いください。(例)OIII-5.ppt
また、CD-ROM(CD-R)の書き込みフォーマットはハイブリッド(ISO9660)にし てください。
4) ただし、動画をお使いになる場合には、ご自身のPCをお持ち込みください。動画および音声をお使いになる場合は、受付の際にお申し出ください。
5) 発表予定時刻の1時間前までにPCセンター(受付付近)までお越しいただき、テストと受付を済ませて下さい。
6) 講演の際には、演台上にセットされているモニターとマウスをご使用くだ さい。
7) 講演時に使用しますPCにプレゼンテーションで使用するファイルを一時保存させていただきますことをご了承ください。本合同会議終了後、確実に消去 いたします。

2.4 PCのお持込みについて

 動画や音声などの素材を表示するためにご自身のPCを持ち込まれる場合には、以下のことにご注意ください。

1) プロジェクターの解像度はXGA(1024×768)に設定されております。画面の設定をあわせてください。
2) 液晶プロジェクターへの接続は、会場側での準備はD-sub15Pin(ミニ)のコネクターまでとなります。PCによっては本体付属の変換コネクター等が必要 な場合がございます、必ずお持込みいただきますようにお願い致します。
3) 動画をご利用の場合、ご自信のPCの画面上で表示出来ていても、外部出力 した画面では表示されない場合があります。外部モニター等に接続し、あらか じめご確認ください。
4) スクリーンセーバーや省電力設定はあらかじめ解除してください。
5) 電源ケーブルも必ずお持ち下さい。
6) お持ち込みのPCのトラブルにより映像投影が不可能になったとしても事務 局では一切責任を負いかねますので、プレゼンテーションのファイルのバックアップデータを必ずお持ちください。お預かりしたデータは、合同会議終了後、事務局で責任をもって消去いたします。

2.5 質疑応答

1)討論は、座長に従ってください。
2)所属・氏名をはっきり述べた後、簡潔にお願いいたします。

3. ポスター展示・発表

1) ポスター展示・発表は、12号館にて行います。会場の受付にて画鋲・演者リ ボンをお受け取り下さい。
2) ポスターを展示するパネルは、横90cm x 縦210cm のものを用意してあります。下部30cm程度は見にくいので、ポスターのサイズは横90cm x 縦 180cmを推奨いたします。
3) ポスターの左上 15cm四方程度の場所にプログラムや抄録集に記載されて いるポスター番号を印刷してください。 (例) PII-144) ポスターの文字は、本文が1〜2m離れて読めるように最低24ポイント、タ イトルなどは48ポイント以上にし、読みやすい書体を使い、文字と背景のコントラストを十分つけるようにしてください。
5) ポスターは、9月16日(土) 9:00〜11:00の間にプログラムで指定された 番号のパネルに展示し、会期中ずっと展示を継続してください。ポスターを撤去する日時は、原則として閉会後、9月18日(月) 12:10〜16:00です。
6) プログラムで割り当てられた発表時間には、ご自身のポスターの前で演者リボンをつけ、討論をお願いいたします。大会事務局では発表時間は責任在席 時間とみなし、出欠を確認します。
7) ポスター撤去の定刻を過ぎても撤去されない場合は事務局で処分させていただきますので、ご了承ください。

4. 講演・発表内容の投稿

 ご講演・発表いただいた内容については、日本眼科紀要、日本ロービジョン学会誌、視覚障害リハビリテーション研究発表大会論文集のいずれかに投稿が可能です。それぞれの投稿規定や手順などの詳細につきましては、ご講演者・ ご発表者宛に後ほど通知いたします。

   
Copyright(c) 2006 by Joint Annual Meeting 2006 of JSLRR and JARVI. All rights reserved.