PEPE プログラミング THE 心理実験

Programming Environments for Psychological Experiments

はじめに

心理学ワールドの67号の小特集に関連したページです。心理学でコンピュータ実験が広く一般的に普及しました。最近では、プログラミング言語・環境に選択肢がいくつもあります。それを紹介してもらうことで、(1). PC実験をしたいと思っている学生や研究者に情報を与えたい (2). このページで心理学ワールドの紙面の外にある資源とのリンクして、よりダイナミックなコンテンツを楽しんでもらいたい (3). 理系の人たちに硬派な心理学の一面を見せて関心をもってもらおう。ということを狙っています。

心理学ワールドの記事と日本心理学会第78回大会のシンポジウムでは、無償で導入でき、実用性の高い環境として、PsychoPy, Psychlops, Psychtoolbox, Processingの4つについて紹介しています。PsychoPyは関西学院大学の小川洋和先生に、Psychlopsを電気通信大学の中嶋豊先生に、Psychtoolboxを九州大学の黒木大一朗先生と東京海洋大学の草野勉先生に、Processingを京都大学の津田裕之先生に解説していただきました。

このページは、それらの記事とシンポジウムに関連してオンラインで公開されている資源をリンク集にしたり、シンポジウムで交換された情報をまとめて公開して、紙面で伝えきれない情報を提供しています。

大西まどか・小田浩一, 2014/9/20,24,25.

PsychoPy

・PsychoPy Webpage(公式サイト)
    http://www.psychopy.org

・PsychoPy講座 | ogwlab(小川先生による講座)
    http://ogwlab.org/?page_id=460

・pythonで心理実験(十河先生による講座)
    http://www.s12600.net/psy/python/index.html

・チュートリアル動画(ストループ課題)
    http://www.youtube.com/watch?v=VV6qhuQgsiI

・小川洋和(2014). PsychoPyを使った初学者向けの心理実験環境の構築. 日本心理学会第78回大会
    http://www.slideshare.net/hirokazuogawa12/psycho-py

Psychtoolbox

・Psychtoolbox Wiki: Psychtoolbox-3(公式サイト)
    https://psychtoolbox.org/HomePage

・Psychtoolboxをがんばる:心理学、実験、プログラミング(黒木先生による導入やチュートリアルなど)
    https://sites.google.com/site/ptbganba/

・Dr Peter Scarfe | 3D Vision Research(チュートリアル)
    http://peterscarfe.com/ptbtutorials.html

・草野勉(2013). Psychtoolbox入門. 日本視覚学会2013年夏季大会
    http://www2.kaiyodai.ac.jp/~tkusan0/talk/pdf/vsj2013.pdf

・小林晃洋・大久保街亜 (2012). Ubuntu, Octave, Psychtoolboxによる フリーウェア実験環境の構築. 専修大学社会知性開発センター/心理科学研究センター年報, 1, 89-108.
    http://www.senshu-u.ac.jp/cps/KobayashiOkubo2012.pdf

・寺本渉(2014). 多感覚研究のための実験環境. Vision, 26, 1-9.
    http://faculty1.scu.ac.jp/vsj2013s/teramoto1.pdf

共通デモ

共通デモは、第78回日本心理学会大会でNTT-CS研究所の丸谷和史先生と小田が企画したシンポジウムSS-108「心理学実験のためのプログラミング環境の現状と今後」において、指定討論者のNHK放送技術研究所の原澤賢充先生から、4つの環境を比較する目的で提案されたもので:「(1). 画像ファイルを複数読み込んで、(2). 画面の左右に二枚同時に表示し、(3). キー反応とそのRTを取得するというものです。被験者の課題は2AFCの好悪判断とする(これに加えて、新奇画像もまぜてnovel-familiar判断をさせたり、判断課題を複数用意して新奇性判断への課題種別の効果をみたりすれば、卒論実験くらいにはなりそうな気がします)。各開発環境で得意不得意はあろうとは思いますが、こういうデモなら、いろいろ応用が効く」というものです。

PsychoPy

・ビルダーと呼ばれるGUIアプリで共通デモを作成する手順(日本心理学会第78回大会シンポのときの小川先生のスライド)
    http://www.slideshare.net/hirokazuogawa12/psycho-py

・実行可能なコードと実験スケヂュールのcsvファイル、刺激画像のzipパッケージ(小川先生提供)
    PsychoPy_demo.zip

Psychlops

・共通デモのソースコード(日本語コードはUTF-8にしてください。中嶋先生提供)
    JPA_faceEXP_psychlops.cpp

・ソースコードと刺激画像のzipパッケージ(実行可能なコードを得るにはPsychlopsを導入した上で、それぞれの環境でコンパイルする必要がある。中嶋先生提供)
    nakajima.zip